十三仏を参拝すれば亡き人の追善になり、また追善を行ったという善行の功徳により自分が死んだ後に十三王の審判から救済され後生に善處に生じると信じられています。そのような十三仏信仰が盛んになり、現在でも日本各地に十三仏霊場があり多くの人が巡拝しています。
古都・鎌倉にも十三仏霊場があり、鎌倉十三仏詣が行われています。
御朱印帳を持って、慈悲にみちあふれた仏様・念怒身の仏様・優しい仏様たちに、私たちの過去から現在までの罪障消滅と未来に善處に 生まれるよう、また冥土に旅立った両親・家族・親類縁者の追善のために巡拝に出てみませんか。きっと何かにふれ会えるでしょう。
お知らせ
- Pickup Newsお知らせ 念珠玉巡拝、円応寺の念珠玉は明王院または浄智寺でお授けします。詳細(2020.10.17掲載)
- Pickup News開催情報 2023年2〜3月にかけて開催する「梅かまくら寺社特別参拝」の詳細をこちらに掲載しました。(2023.1.13掲載)
- 2022.12.27開催情報 2023年2〜5月の「僧侶と巡る鎌倉十三仏」の情報を掲載中です。
- 2022.12.6お知らせ 寿福寺の御朱印・念珠玉のお授けは2023年1月下旬から再開予定です。
- 2022.4.5お知らせ 旅うらら、創年日日タイムズで特集していただきました。内容はメディア掲載ページへ。
-
2021.9.24新登場
十三仏詣専用の新しい御朱印帳登場です。
オンラインショップ“通販かまくら”からもご購入いただけます。 -
2021.1.14新登場
鎌倉十三仏・梵字トートバッグを新発売です。
オンラインショップ“通販かまくら”からご購入いただけます。
僧侶と巡る鎌倉十三仏 今後の予定
僧侶と共に各寺で般若心経を唱え、御朱印をいただきながら十三仏(十三寺)を歩いてめぐる「僧侶と巡る鎌倉十三仏」。年間を通して開催しています。
●13ヶ寺を東・西に分けて巡ります。
●東の巡礼と西の巡礼はどちらを先にお参りしても構いません。
- 東の巡礼
- 2023年
2月20日(月)
- 西の巡礼
- 2023年
2月21日(火)
- 東の巡礼
- 2023年
3月30日(木)
- 西の巡礼
- 2023年
3月31日(金)
- 東の巡礼
- 2023年
4月19日(水)
- 西の巡礼
- 2023年
4月20日(木)