鎌倉十三仏詣

梵字

鎌倉十三仏詣

  1. ホーム
  2. 梅かまくら特別参拝

第12回(2023年) 梅かまくら特別参拝

3年ぶりの開催決定!
2023年2月20日(月)〜3月31日(金)の期間中、鎌倉の寺社では特別参拝【応募による人数限定参拝】【応募不要=当日受付の先着順参拝】【応募不要の自由参拝】と、【僧侶と巡る鎌倉十三仏巡拝】が実施されます。梅の香り漂う早春の鎌倉で普段とは違う寺社の魅力に触れてみませんか?
★申込受付を締め切りました。

期間中、下記の寺社で特別参拝が行われます。
【要応募】と記載のある寺社は、応募した方(先着30名:参加証を送付致します)のみご参拝いただけます。
【当日受付】と記載のある寺社にも定員がございますので、ご注意ください。(海蔵寺の特別参拝は自由参拝となりますので、定員はございません。)
※「応募による特別参拝」への参加申込応募は往復ハガキのみとなっております。
※応募締切は各開催日の8日前(往復ハガキが当実行委員会着)となります。
※各寺社へのお問い合せはご遠慮下さい。

浄光明寺
建長寺
妙本寺
覚園寺
東慶寺
長谷寺
円覚寺
本覚寺
光照寺
海蔵寺
安養院
浄妙寺
極楽寺
明王院
報国寺
禅居院
来迎寺
光明寺
浄智寺
【要応募】の寺社特別参拝参加について
募集定員

各回20名 ※応募先着順

お布施

1寺社 1,000円

応募方法

応募は締め切りました。

【当日受付】の寺社特別参拝参加について
募集定員

各回20名 ※先着順
※海蔵寺に定員はございません。時間内自由参拝可能です。

お布施

1寺社 1,000円

受付方法

当日、開始30分前より受付いたします。

僧侶と巡る鎌倉十三仏

「僧侶と巡る鎌倉十三仏」は特別拝観の期間以外にも定期的に実施しております。詳しくはこちらをご覧ください。

僧侶と巡る鎌倉十三仏

●13ヶ寺を東・西に分けて巡ります。

東の巡礼
2023年
3月30日(木)
西の巡礼
2023年
3月31日(金)

東の巡礼と西の巡礼はどちらを先にお参りしても構いません

催行人数

10名(最大30名)

先 達

明王院の僧侶

参加費

11,000円 ※東の巡礼・西の巡礼それぞれの参加費になります。
お布施・ご朱印代・昼食付き・入山料・保険含む / 交通費は各自負担

行 程

◎前半
明王院・浄妙寺・報国寺・覚園寺・来迎寺・本覚寺の六カ寺を参拝。
◎後半
浄智寺・円応寺・浄光明寺・海蔵寺・寿福寺・極楽寺・成就院の七カ寺を参拝。

応募方法等詳細

こちらをご覧ください。

梅かまくら特別参拝について

主  催 

鎌倉十三仏詣実行委員会

協  賛 

石窯ガーデンテラス・株式会社石長・いのうえ・井上蒲鉾店・インビス鎌倉・江ノ島電鉄株式会社・大くに・OKASHI0467・かいひん荘鎌倉・鎌倉いとこ・The KAMAKURA WEDDING・有限会社鎌倉トゥデイ・公益社団法人鎌倉市観光協会・鎌倉パークホテル・鎌倉はんこ・鎌倉ビール醸造株式会社・鎌倉プリンスホテル・鎌倉力車・株式会社鎌彫・茅木家・鬼頭天薫堂・きもの蔵人みやもと・くずきりみのわ・社頭・湘南信用金庫・鎌倉紅谷・セコム株式会社・燕CAFE・豊島屋・なかむら庵・鉢の木・博古堂・北條・星月写真企画・麻心・三日月堂花仙・峰本・御代川・茶房有風亭・横浜銀行・リストランテ ラルーチェ・凛林(五十音順)

リーフレット

 お問い合せ 

鎌倉十三仏詣実行委員会事務局

  • ※お問合せフォーム:
    こちらからどうぞ。
  • ※電話:0467-40-3044
    (平日10:00〜16:00)

 Facebookにて 
 情報発信中!