ホーム 鎌倉十三仏詣りとは 僧侶と巡る鎌倉十三仏 念珠玉巡拝について 御朱印について オリジナルグッズのご案内 札所案内 梅かまくら特別参拝 鎌倉おとなの寺子屋 団体・グループ様向けご案内 団体受付・僧侶と巡る鎌倉十三仏 御朱印手配代行サービス 祈りのまち鎌倉・寺社特別参拝 全国十三佛巡拝紹介 メディア掲載 お問合せ ホーム 札所案内 十二番札所 極楽寺 札所案内 念珠玉について 念珠玉 念珠玉について 御朱印 御真言 おん あびらうんけん ばざら だとばん 鎌倉で唯一の真言律宗の寺院。北条義時の三男重時が正元元年(一二五九)に造営を始める。その後忍性上人を開山に迎えて七堂伽藍を備え、また四田院を設けるなど貧しい人を救済するための事業に取り組んだ。災害などにより多くの堂宇が失われたが、境内に残る製薬鉢や千服茶臼が往時を偲ばせる。 住所極楽寺3-6-7 TEL0467-22-3402 時間9:00〜16:30 12月25日から12月31日は閉門 拝観料志納(宝物殿は300円)(本尊拝観は4月7〜9日のみ) prev 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 next