ホーム 鎌倉十三仏詣りとは 僧侶と巡る鎌倉十三仏 念珠玉巡拝について 御朱印について オリジナルグッズのご案内 札所案内 梅かまくら特別参拝 鎌倉おとなの寺子屋 団体・グループ様向けご案内 団体受付・僧侶と巡る鎌倉十三仏 御朱印手配代行サービス 祈りのまち鎌倉・寺社特別参拝 全国十三佛巡拝紹介 メディア掲載 お問合せ ホーム 札所案内 九番札所 浄光明寺 札所案内 念珠玉について 念珠玉 念珠玉について 御朱印 御真言 おん さんまや さとばん 北条長時が真阿和尚(真聖国師)を開山に招き、建長三年(一二五一)に建立した赤橋流北条氏の菩提寺。鎌倉幕府滅亡後は足利尊氏が一時螫居した寺としても知られ、その後も足利氏により厚い庇護を受けた。裏山には阿仏尼の子で冷泉家の祖である歌人・冷泉為相の墓もある。 住所扇ヶ谷2-12-1 TEL0467-22-1359 時間9:00〜16:00(阿弥陀三尊像拝観 10:00〜12:00、13:00〜16:00 雨天と8月は中止) 拝観料志納(阿弥陀三尊像拝観200円) prev 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 next