ホーム 鎌倉十三仏詣りとは 僧侶と巡る鎌倉十三仏 念珠玉巡拝について 御朱印について オリジナルグッズのご案内 札所案内 梅かまくら特別参拝 団体・グループ様向けご案内 団体受付・僧侶と巡る鎌倉十三仏 御朱印手配代行サービス 全国十三佛巡拝紹介 メディア掲載 お問合せ ホーム 札所案内 七番札所 海蔵寺 札所案内 念珠玉について 念珠玉 念珠玉について 御朱印 御真言 おん ころころ せんだり まとうぎ そわか 建長五年(一二五三)鎌倉幕府六代将軍宗尊親王の命により藤原仲能がここに七堂伽藍を再建したが、元弘三年(一三三三)の鎌倉幕府滅亡時に焼失。その後、応永元年(一三九四)鎌倉公方足利氏満の命により上杉氏定が開基し、心昭空外を開山に招いて再建。山門脇には鎌倉十井のひとつ・底脱の井、薬師堂裏には十六の井があり水の寺とも呼ばれている。 住所扇ヶ谷4-18-8 TEL0467-22-3175 時間9:30〜16:00 拝観料志納(十六ノ井のみ100円) prev 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 next